Oscillatorは波形の生成と合成機能を提供するprocessing用ライブラリです。
ライブラリはサイン波を初め一般的な波形をサポートし、またそれらを合成して複雑な波形を簡単に生成することができます。
Oscillatorライブラリでは、オシレータと呼ばれる波形を生成するクラスを操作することで多様な波形を生成します。
ライブラリは、波形オシレータ(OscSin等), 合成オシレータ(OscComposite), ノイズオシレータ(OscWhiteNoise), 定数オシレータ(OscConstant)の4種類のオシレータと、それらを格納できる変数型Oscillatorで構成されています。
oscillator.zip (2005/may/03) sample
多様な波形を生成する波形オシレータのクラス群です。
Basic Method
update()
getValue()
setAmplitude()
getAmplitude()
setPeriod()
getPeriod()
Intermediate Method
setAmpOffset()
getAmpOffset()
setPerOffset()
getPerOffset()
toString()
Advanced Method
setAmplitudeOsc()
getAmplitudeOsc()
setPeriodOsc()
getPeriodOsc()
setAmpOffOsc()
getAmpOffOsc()
setPerOffOsc()
getPerOffOsc()
ランダムなノイズを発生させる特殊なオシレータ(ノイズオシレータ)です。
Basic Method
update()
getValue()
Intermediate Method
setAmplitude()
getAmplitude()
setAmpOffset()
getAmpOffset()
toString()
Advanced Method
setAmplitudeOsc()
getAmplitudeOsc()
setAmpOffsetOsc()
getAmpOffsetOsc()
複数のオシレータを内部に格納し、合成した波を出力する特殊なオシレータ(合成オシレータ)です。
Basic Method
update()
getValue()
addOscillator()
getChildOscillators()
setChildOscillators()
getAmplitude()
setAmplitude()
Intermediate Method
getAmpOffset()
setAmpOffset()
toString()
Advanced Method
getAmplitudeOsc
setAmplitudeOsc
getAmpOffOsc
setAmpOffOsc
一定の値を返す特殊なオシレータ(定数オシレータ)です。通常は特に使う必要はありません。
Basic Method
update()
getValue()
setValue()
toString()
全てのオシレータの基底クラスです。基本的にこのクラス自体を使用することはありません。
しかし、変数の型をこのOscillator型にすることで、あらゆるオシレータを格納できる変数を作ることができます。